堺・アートクルーズ
作品について勉強しよう

無題


◆作品名
無題
◆大きさ
調査中
◆材質
ブロンズ
◆設置年
2007年
◆作品の解説
チンチン電車が走る大通りの宿院交差点。植え込みに隠れるように設置されている。目線を低くしてのぞきこむ、モニュメントらしくない異色の街頭彫刻である。素材はブロンズと黒御影石。岩のように起伏する青銅の表面には、土、水、空、気、草、虫、美、在、無などの凹文字と木の葉のかたちが散在する。水面に見立てる石の表面には波紋が彫られ、それを見つめる男の小さな像。現代彫刻の分野で個性的な足跡を残した作者の心象風景といえる。
解説:山村 悟(美術ジャーナリスト)
3.作品をよく見て楽しもう!
4.作品の見方
5.どんな人が造ったの?
  略歴
  他の作品
6.作品について勉強しよう
7.作品を見に行こう
0.はじめに
1.作品名から選ぶ
2.作者名から選ぶ


(C) Sakai city Board of Education.