
堺・アートクルーズ
作品について勉強しよう
晴耕雨読

◆作品名
晴耕雨読
◆大きさ
幅:50センチ 奥行き:50センチ 高さ:286センチ
◆材質
ステンレス、黒御影石
◆設置年
1993年
◆作品の解説
大阪府立大・学術情報センターの玄関ロビーに、細く、ひっそりとたたずむ。上部を黒く磨いた御影石の台に立つステンレスの角柱。根元が水滴(雨のしたたり)状に光って、作品の題名に対応する。周囲のテーブルでは学生、教員たちが静かに読書し、いかにもキャンパスらしい雰囲気。作者は京都市立芸大で彫刻を専攻した後、大阪工大で建築を学んだ。「建築家の心で空間を創り、彫刻家の心でものを創りたい」(大阪彫刻家会議20周年記念誌『触』から)。
解説:山村 悟(美術ジャーナリスト)
3.作品をよく見て楽しもう!
4.作品の見方
5.どんな人が造ったの?
略歴
他の作品
6.作品について勉強しよう
7.作品を見に行こう
0.はじめに
1.作品名から選ぶ
2.作者名から選ぶ
(C) Sakai city Board of Education.