
堺・アートクルーズ
作品について勉強しよう
Two Oblong Blocks(2個の直方体)

◆作品名
Two Oblong Blocks(2個の直方体)
◆大きさ
幅:300センチ 奥行き:85センチ 高さ:220センチ
◆材質
ステンレス
◆設置年
1995年
◆作品の解説
風やモーターなどを動力源とした動く彫刻(キネティックアート)に関心をもって彫刻家としての活動を始めたが、まもなく電磁石や永久磁石を用いるようになる。「普通は倒れるものが、倒れずに重力に逆らっていたら面白い。目に見えない自然の存在に気がつく事は、劇的なことだと思う」と語っている。この作品は長さ3mのステンレススティールの直方体が不安定に静止しているが、作品の上部の直方体の内部に磁石が取り付けられており、金属と磁石の組み合わせで造られたもの。不思議な浮遊感があり、ふわっと浮かんだような、重力の存在を感じさせない、緊張感とバランスのある新鮮な驚きを感じさせる作品。ヘンリームア大賞展、日本国際美術展、現代日本彫刻展大賞、京都美術文化賞、中原悌二郎賞など、名だたる彫刻賞を受賞している。
解説:中塚 宏行(大阪府立現代美術センター)
3.作品をよく見て楽しもう!
4.作品の見方
5.どんな人が造ったの?
略歴
主な展覧会と受賞
個展
パブリックコレクション
他の作品
6.作品について勉強しよう
7.作品を見に行こう
0.はじめに
1.作品名から選ぶ
2.作者名から選ぶ
(C) Sakai city Board of Education.