堺(さかい)・アートクルーズ

雷様の忘れ物(かみなりさまのわすれもの)
作品名( さくひんめい) 雷様(かみなりさま)(わす)(もの)
( おお)きさ (はば):170センチ 奥行(おくゆ)き:90センチ (たか)さ:80センチ
材 質( ざいしつ) 黒御影石(くろみかげいし)
設置年( せっちねん) 1984(ねん)

作品(さくひん)解説(かいせつ)

1968(ねん)小豆島(しょうどしま)での青年(せいねん)彫刻(ちょうこくか)家シンポジウムを契機(けいき)に、山口(やまぐち)牧生(まきお)増田(ますだ)正和(まさかず)と、造形(ぞうけい)集団(しゅうだん)グループ「環境(かんきょう)造形(ぞうけい)Q」を結成(けっせい)し、「屋外(おくがい)公共(こうきょう)空間(くうかん)設置(せっち)されるパブリックアートはいかに()るべきか」を(かんが)えるとともにそれを実践(じっせん)してきた。(くろ)御影石(みかげいし)金剛砂(こんごうしゃ)()()けをほどこし、(みぞ)(あか)彩色(さいしょく)したこの作品(さくひん)は、(だい)(かい)全国(ぜんこく)都市(とし)緑化(りょっか)フェアー(服部(はっとり)緑地(りょくち)公園(こうえん):1983(ねん)開催(かいさい))に出品(しゅっぴん)したもので、へそをとる雷様(かみなりさま)()(つた)えから題名(だいめい)をとっている大変(たいへん)ユーモラスな作品(さくひん)である。作家(さっか)は「(いし)(はだ)(かん)じてもらい、季節(きせつ)ごとにふれる(いし)のぬくもりや(つめ)たさを(かん)じてもらいたい」と(かた)っている。行動(こうどう)美術(びじゅつ)協会(きょうかい)中心(ちゅうしん)活動(かつどう)し、神戸(こうべ)須磨離宮(すまりきゅう)現代(げんだい)彫刻展(ちょうこくてん)大賞(たいしょう)受賞(じゅしょう)(1982)、神戸市(こうべし)文化賞(ぶんかしょう)(1984)、京都(きょうと)美術(びじゅつ)文化賞(ぶんかしょう)(2002)などを受賞(じゅしょう)している。2005(ねん)には伊丹(いたみ)市立(しりつ)美術館(びじゅつかん)展覧会(てんらんかい)小林(こばやし)陸一郎(りくいちろう)環境(かんきょう)造形(ぞうけい)Q」が開催(かいさい)された。
解説(かいせつ)中塚(なかつか) 宏行(ひろゆき)大阪府立現代美術(おおさかふりつげんだいびじゅつ)センター)