堺(さかい)・アートクルーズ


清水(きよみず) 九兵衞(きゅうべえ)

みんなへのメッセージ

(わたし)造形(ぞうけい)発想(はっそう)具体的(ぐたいてき)(かたち)からヒントを()たものではありません。設置(せっち)場所(ばしょ)建築(けんちく)との関係(かんけい)からの着想(ちゃくそう)(もと)にして抽象的(ちゅうしょうてき)にまとめています。したがって、題名(だいめい)完成後(かんせいご)(かたち)から(わたし)なりの見方(みかた)によって()けています。題名(だいめい)にこだわらないで自由(じゆう)にみて(いただ)ければ(さいわ)いです。
上記(じょうき)は『祭冠(さいかん)』と同時代(どうじだい)制作(せいさく)された『祭甲(さいこう)』 『向波容(こうばよう)』についてのメッセージ(ぶん)より抜粋(ばっすい)したものです。(たと)えば『祭甲(さいこう)』では、「この作品(さくひん)完成後(かんせいご)作品(さくひん)がなんとなく(まつ)りの(よろい)のように(おも)えたので」とあり、『向波容(こうばよう)』では、「この作品(さくひん)(なん)となく舞姿(まいすがた)()えて、(なみ)、あるいは、電波(でんぱ)をイメージする輿(こし)(ささ)げた舞姿(まいすがた)というわけで」と(かた)っています。

作者(さくしゃ)略歴( りゃくれき)

1922 愛知県(あいちけん)大久手町(おおくてちょう)(げん)名古屋市(なごやし))に塚本(つかもと)竹十郎(たけじゅうろう)三男(さんなん)として()まれる。
1940 名古屋(なごや)高等(こうとう)工業(こうぎょう)学校(がっこう)(げん)名古屋(なごや)工業(こうぎょう)大学(だいがく)建築科(けんちくか)入学(にゅうがく)する。
1942 名古屋(なごや)高等(こうとう)工業(こうぎょう)学校(がっこう)建築科(けんちくか)半年(はんとし)()()げて卒業(そつぎょう)
(りん)徴兵(ちょうへい)として名古屋(なごや)入隊(にゅうたい)する。
1943 幹部(かんぶ)候補生(こうほせい)として習志野(ならしの)騎兵(きへい)学校(がっこう)派遣(はけん)される。
1944 加古川(かこがわ)戦車(せんしゃ)連隊(れんたい)転属(てんぞく)となり、()れに沖縄(おきなわ)(わた)る。
1946 復員(ふくいん)(のち)上京(じょうきょう)する。
1949 東京(とうきょう)芸術(げいじゅつ)大学(だいがく)鋳金科(ちゅうきんか)入学(にゅうがく)する。
在学中(ざいがくちゅう)京都(きょうと)六代目(ろくだいめ)清水(きよみず)六兵衛(ろくべえ)養嗣子(ようしし)となる。
1953 東京(とうきょう)芸術(げいじゅつ)大学(だいがく)鋳金科(ちゅうきんか)卒業(そつぎょう)
その()作陶(さくとう)(たずさ)わり、陶芸(とうげい)作品(さくひん)発表(はっぴょう)する。
1958 東京(とうきょう)芸術(げいじゅつ)大学(だいがく)専攻科(せんこうか)入学(にゅうがく)して千野(ちの)(しげる)教授(きょうじゅ)師事(しじ)する。
1959 京都(きょうと)(かえ)り、叔父(おじ)清水(しみず)禮四郎(れいしろう)のアトリエで塑像(そぞう)(つづ)ける。
1963 京都(きょうと)市立(しりつ)芸術(げいじゅつ)大学(だいがく)助教授(じょきょうじゅ)工芸科(こうげいか)陶磁器(とうじき)専攻(せんこう))となる。
1967 この(とし)彫刻(ちょうこく)専心(せんしん)することを決意(けつい)する。
1968 京都(きょうと)市立(しりつ)芸術(げいじゅつ)大学(だいがく)教授(きょうじゅ)となる。清水(きよみず)九兵衛(きゅうべえ)()使(うか)(はじ)める。
1969 渡欧(とおう)。ローマを拠点(きょてん)各地(かくち)(まわ)る。
1971 京都(きょうと)市立(しりつ)芸術(げいじゅつ)大学(だいがく)退官(たいかん)する。
1995 京都(きょうと)造形(ぞうけい)芸術(げいじゅつ)大学(だいがく)彫刻科(ちょうこくか)客員(きゃくいん)教授(きょうじゅ)となる。
1997 金沢(かなざわ)美術(びじゅつ)工芸(こうげい)大学(だいがく)教授(きょうじゅ)となる。
2002 金沢(かなざわ)美術(びじゅつ)工芸(こうげい)大学(だいがく)退官(たいかん)以後(いご)客員(きゃくいん)教授(きょうじゅ)となる。
京都(きょうと)造形(ぞうけい)芸術(げいじゅつ)大学(だいがく)彫刻科(ちょうこくか)特任(とくにん)教授(きょうじゅ)となる。
2006 逝去(せいきょ)
祭冠(さいかん)

個展(こてん)

1968 (みなみ)画廊(がろう)東京(とうきょう)
1971 (みなみ)画廊(がろう)東京(とうきょう)
1972 藤美(ふじみ)画廊(がろう)大阪(おおさか)
1974 (みなみ)画廊(がろう)東京(とうきょう)
1976 (みなみ)画廊(がろう)東京(とうきょう)
1977 カサハラ画廊(がろう)大阪(おおさか)
(さくら)画廊(がろう)名古屋(なごや)
1980 カサハラ画廊(がろう)大阪(おおさか)
フジテレビギャラリー(東京(とうきょう)
1982 フジテレビギャラリー(東京(とうきょう)
カイザー・センター・アートギャラリー((だい)12(かい)国際(こくさい)彫刻(ちょうこく)会議(かいぎ))(アメリカ・カリフォルニア(しゅう)・オークランド)
京都(きょうと)府立(ふりつ)文化(ぶんか)芸術(げいじゅつ)会館(かいかん)京都(きょうと)
1984 フジテレビギャラリー(東京(とうきょう)
1986 大雅堂(たいがどう)京都(きょうと)
FIAC/グランパレ(パリ)
ICAF/LA(ロサンゼルス)
1987 フジテレビギャラリー(東京(とうきょう)
写真展(しゃしんてん) フォトインターフォーム(大阪(おおさか)
1988 リチャード・グレイ・ギャラリー(シカゴ)
(さくら)画廊(がろう)名古屋(なごや)
1989 フジテレビギャラリー(東京(とうきょう)
1991 京阪(けいはん)ギャラリー・オブ・アーツ・アンド・サイエンス(朝日新聞社(あさひしんぶんしゃ)主催(しゅさい))(守口(もりぐち)
佐谷(さたに)画廊(がろう)東京(とうきょう)
芦屋市(あしやし)美術(びじゅつ)博物館(はくぶつかん)芦屋(あしや)
1992 三重(みえ)県立(けんりつ)美術館(びじゅつかん)()
1993 ギャラリーなかむら(京都(きょうと)
写真展(しゃしんてん) ギャラリー三条(さんじょう)京都(きょうと)
佐谷(さたに)画廊(がろう)東京(とうきょう)
1994 HASEKOギャラリー(東京(とうきょう)
栃木県(とちぎけん)総合(そうごう)文化(ぶんか)センター(宇都宮(うつのみや)
(はら)画廊(がろう)水戸(みと)
フジテレビギャラリー(東京(とうきょう)
1995 国立(こくりつ)国際(こくさい)美術館(びじゅつかん)大阪(おおさか)
1996 フジテレビギャラリー(東京(とうきょう)
1997 ギャラリーなかむら(京都(きょうと)
写真展(しゃしんてん) ギャラリー三条(さんじょう)京都(きょうと)
フジテレビギャラリー(東京(とうきょう)
1999 写真展(しゃしんてん) 十玄門(じゅうげんもん)東京(とうきょう)
2000 フジテレビギャラリー(東京(とうきょう)
写真展(しゃしんてん) 十玄門(じゅうげんもん)東京(とうきょう)
2001 ギャラリーなかむら(京都(きょうと)
2002 フジテレビギャラリー(東京(とうきょう)
写真展(しゃしんてん) 十玄門(じゅうげんもん)東京(とうきょう)
2003 ギャラリーなかむら(京都(きょうと)
写真展(しゃしんてん) ギャラリー三条(京都(きょうと)
2004 フジテレビギャラリー(東京(とうきょう)
写真展(しゃしんてん) 十玄門(じゅうげんもん)東京(とうきょう)
2005 ギャラリーなかむら(京都(きょうと)
写真展(しゃしんてん) ギャラリー三条(さんじょう)京都(きょうと)
2006 フジテレビギャラリー(東京(とうきょう)

グループてん)

1966 三浦(みうら)景生(かげお)五東(ごとう)(まもる)二人展(ふたりてん) 養清堂(ようせいどう)画廊(がろう)東京(とうきょう)
色彩(しきさい)空間(くうかん)(てん) (みなみ)画廊(がろう)東京(とうきょう)
1968 「トランスフォーム」(てん) ギャラリー16(京都(きょうと)
1969 (だい)13(かい)毎日(まいにち)選抜(せんばつ)美術(びじゅつ)(てん) 大丸(だいまる)京都(きょうと)
1973 戦後(せんご)日本(にほん)美術(びじゅつ)展開(てんかい)(てん) 東京(とうきょう)国立(こくりつ)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)
(だい)(かい)彫刻(ちょうこく)(もり)美術館(びじゅつかん)大賞(たいしょう)(てん) 彫刻(ちょうこく)(もり)美術館(びじゅつかん)箱根(はこね)
「アサヒ・アートナウ'73」(てん) 梅田(うめだ)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)大阪(おおさか)
1974 日本(にほん)現代(げんだい)美術(びじゅつ)(てん) 北欧(ほくおう)巡回(じゅんかい) ルイジアナ美術館(びじゅつかん)(デンマーク)(ほか)
(だい)(かい)神戸(こうべ)須磨離宮(すまりきゅう)公園(こうえん)現代(げんだい)彫刻(ちょうこく)(てん)神戸(こうべ)
1975 現代(げんだい)美術(びじゅつ)四半世紀(しはんせいき)(てん) 東京(とうきょう)セントラル美術館(びじゅつかん)
(だい)11(かい)現代(げんだい)日本(にほん)美術(びじゅつ)(てん) 東京都(とうきょうと)美術館(びじゅつかん)
(だい)(かい)彫刻(ちょうこく)(もり)美術館(びじゅつかん)大賞(たいしょう)(てん) 彫刻(ちょうこく)(もり)美術館(びじゅつかん)
(だい)13(かい)「アントワープ国際(こくさい)彫刻(ちょうこく)ビエンナーレ」(てん)アントワープ・ミデルハイム美術館(びじゅつかん)(ベルギー)
日本(にほん)現代(げんだい)美術(びじゅつ)展望(てんぼう)(てん) 西武(せいぶ)美術館(びじゅつかん)東京(とうきょう)
(だい)(かい)現代(げんだい)造形(ぞうけい)喜怒哀楽(きどあいらく)現代(げんだい)美術(びじゅつ)50(にん)(てん) 大丸(だいまる)京都(きょうと)
(だい)(かい)現代(げんだい)日本(にほん)彫刻(ちょうこく)(てん) 宇部市(うべし)野外(やがい)彫刻(ちょうこく)美術館(びじゅつかん)
立方体(りっぽうたい)基本(きほん)形態(けいたい)展開(てんかい)〉」(てん) (あお)画廊(がろう)東京(とうきょう)
1976 京都(きょうと)ビエンナーレ」(てん) 京都市(きょうとし)美術館(びじゅつかん)
(だい)(かい)神戸(こうべ)須磨離宮(すまりきゅう)公園(こうえん)現代(げんだい)彫刻(ちょうこく)(てん)
(だい)(かい)「シドニー・ビエンナーレ」(てん) ニューサウスウェールズ州立(しゅうりつ)美術館(びじゅつかん)(オーストラリア)
1977 (だい)(かい)彫刻(ちょうこく)(もり)美術館(びじゅつかん)大賞(たいしょう)(てん) 彫刻(ちょうこく)(もり)美術館(びじゅつかん)
今日(こんにち)造形(ぞうけい)建築(けんちく)美術(びじゅつ))」(てん) 東京(とうきょう)セントラル・アネックス
(だい)(かい)現代(げんだい)日本(にほん)彫刻(ちょうこく)(てん) 宇部市(うべし)野外(やがい)彫刻(ちょうこく)美術館(びじゅつかん)
1978 「7(にん)作家(さっか)現代(げんだい)立体(りったい))」(てん) 今橋(いまばし)画廊(がろう)大阪(おおさか)
(だい)(かい)神戸(こうべ)須磨離宮(すまりきゅう)公園(こうえん)現代(げんだい)彫刻(ちょうこく)(てん)
1979 (だい)(かい)「ヘンリー・ムア大賞(たいしょう)(てん) 彫刻(ちょうこく)(もり)美術館(びじゅつかん)
(だい)(かい)現代(げんだい)日本(にほん)彫刻(ちょうこく)(てん) 宇部市(うべし)野外(やがい)彫刻(ちょうこく)美術館(びじゅつかん)
「8(にん)作家(さっか)現代(げんだい)造形(ぞうけい)〉」(てん) ギャラリー(はく)大阪(おおさか)
志水(しみず)楠男(くすお)作家(さっか)たち」(てん) (みなみ)画廊(がろう)東京(とうきょう)
1980 (ちい)さな立体(りったい)作品(さくひん)(てん) ギャラリー(はく)大阪(おおさか)
現代(げんだい)彫刻(ちょうこく)(あゆ)み」(てん) 神奈川(かながわ)県立(けんりつ)県民(けんみん)ホールギャラリー(横浜(よこはま)
現代(げんだい)彫刻(ちょうこく)日本(にほん)の8(にん)(てん) 藤崎(ふじさき)仙台(せんだい))/丸栄(まるえい)名古屋(なごや)
「9(にん)の作家〈現代(げんだい)造形(ぞうけい)〉」(てん) ギャラリー(はく)大阪(おおさか)
(だい)(かい)神戸(こうべ)須磨離宮(すまりきゅう)公園(こうえん)現代(げんだい)彫刻(ちょうこく)(てん)
(だい)(かい)架空(かくう)通信(つうしん)テント美術館(びじゅつかん)(てん) 夙川(しゅくがわ)公園(こうえん)(こうえん)兵庫(ひょうご)
1981 「リオデジャネイロ近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)寄贈(きぞう)作品(さくひん)(てん) 大丸(だいまる)東京(とうきょう)
「アートナウ1970−1980」(てん) 兵庫(ひょうご)県立(けんりつ)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)神戸(こうべ)
平面(へいめん)()立体(りったい)作品(さくひん)(てん) ギャラリー(はく)大阪(おおさか)
日本(にほん)近代(きんだい)彫刻(ちょうこく)展開(てんかい)(てん) 神奈川(かながわ)県立(けんりつ)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)鎌倉(かまくら)
今日(こんにち)彫刻(ちょうこく)〈PARTU〉(てん) 現代(げんだい)彫刻(ちょうこく)センター(東京(とうきょう)
(だい)(かい)現代(げんだい)日本(にほん)彫刻(ちょうこく)(てん) 宇部市(うべし)野外(やがい)彫刻(ちょうこく)美術館(びじゅつかん)
机上空間(きじょうくうかん)(てん) ギャラリー16(京都(きょうと)
現代(げんだい)日本(にほん)美術(びじゅつ)(てん) 宮城県(みやぎけん)美術館(びじゅつかん)仙台(せんだい)
日本(にほん)現代(げんだい)美術(びじゅつ)・70年代(ねんだい)美術(びじゅつ)動向(どうこう)(てん) 韓国(かんこく)芸術院(げいじゅついん)文化(ぶんか)振興(しんこう)美術館(びじゅつかん)(ソウル)
1983 (だい)(かい)大阪(おおさか)現代(げんだい)アートフェアー183」(てん) 大阪(おおさか)府立(ふりつ)現代(げんだい)美術(びじゅつ)センター
「8(にん)作家(さっか)現代(げんだい)造形(ぞうけい)〉」(てん) ギャラリー(はく)大阪(おおさか)
現代(げんだい)美術(びじゅつ)展望(てんぼう)立体(りったい)造形(ぞうけい)(てん) 富山(とやま)県立(けんりつ)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)
開廊(かいろう)周年(しゅうねん)記念(きねん)(てん) ギャラリーなかむら(京都(きょうと)
空間(くうかん)(むか)って、草月(そうげつ)プラザVS12(にん)作家(さっか)たち」(てん) 草月(そうげつ)ギャラリー(東京(とうきょう)
1984 (きん)現代(げんだい)日本(にほん)彫刻(ちょうこく)(てん) 山口(やまぐち)県立(けんりつ)美術館(びじゅつかん)
日動(にちどう)現代(げんだい)(てん) 日動(にちどう)画廊(がろう)東京(とうきょう)名古屋(なごや)
現代(げんだい)日本(にほん)彫刻(ちょうこく)(なが)れ」(てん) 西武(せいぶ)ホール(大津(おおつ)
「コミカルな風景(ふうけい)(てん) ギャラリー(はく)大阪(おおさか)
現代(げんだい)彫刻(ちょうこく)展開(てんかい)−1930−80」(てん) ギャラリーせいほう(東京(とうきょう)
1985 現代(げんだい)彫刻(ちょうこく)作家(さっか)シリーズ2清水(きよみず)九兵衛(きゅうべえ)建畠(たてはた)覚造(かくぞう)堀内(ほりうち)正和(まさかず)向井(むかい)良吉(りょうきち)(てん) ギャラリーせいほう
(だい)(かい)大樹(たいじゅ)(てん) アトリエ・アンジェラ(京都(きょうと)
彫刻(ちょうこく)の4(にん)清水(きよみず)九兵衛(きゅうべえ)山口(やまぐち)牧生(まきお)森口(もりぐち)宏一(ひろかず)福岡(ふくおか)通雄(みちお)(てん)
和歌山(わかやま)県立(けんりつ)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)和歌山(わかやま)
1987 (だい)39(かい)京展(きょうてん)京都市(きょうとし)美術館(びじゅつかん)
「'87美術(びじゅつ)選抜(せんばつ)(てん) 京都市(きょうとし)美術館(びじゅつかん)
1988 (だい)40(かい)京展(きょうてん)京都市(きょうとし)美術館(びじゅつかん) シカゴ・アートフェアー(シカゴ)
「ソウル・オリンピック野外(やがい)彫刻(ちょうこく)(てん)(ソウル)
開館(かいかん)記念(きねん)(てん) 高松市(たかまつし)美術館(びじゅつかん)
1989 (だい)41(かい)京展(きょうてん)京都市(きょうとし)美術館(びじゅつかん)
開館(かいかん)記念(きねん)(てん) 広島市(ひろしまし)現代(げんだい)美術館(びじゅつかん)
抽象(ちゅうしょう)彫刻(ちょうこく)旗手(きしゅ)たち」(てん) 福島(ふくしま)県立(けんりつ)美術館(びじゅつかん)
1990 京都(きょうと)府立(ふりつ)文化(ぶんか)芸術(げいじゅつ)会館(かいかん)20周年(しゅうねん)記念(きねん)特別(とくべつ)(てん) 京都(きょうと)府立(ふりつ)文化(ぶんか)芸術(げいじゅつ)会館(かいかん)
(だい)42(かい)京展(きょうてん)京都市(きょうとし)美術館(びじゅつかん)
1991 日本(にほん)近代(きんだい)彫刻(ちょうこく)一世紀(いっせいき)写実(しゃじつ)主義(しゅぎ)から立体(りったい)造形(ぞうけい)へ」(てん)
茨城県(いばらきけん)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)水戸(みと)) 徳島(とくしま)県立(けんりつ)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)徳島(とくしま)
(だい)43(かい)京展(きょうてん)京都市(きょうとし)美術館(びじゅつかん)
「The Hiroshima」(てん) 徳島(とくしま)県立(けんりつ)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)
1992 都市(とし)指標(しひょう)近代(きんだい)彫刻(ちょうこく)環境(かんきょう)(てん) 高島屋(たかしまや)東京(とうきょう)
(だい)44(かい)京展(きょうてん)京都市(きょうとし)美術館(びじゅつかん)
1993 近代(きんだい)美術(びじゅつ)(てん) 京都(きょうと)国立(こくりつ)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)
現代(げんだい)美術(びじゅつ)(てん) 埼玉(さいたま)県立(けんりつ)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)浦和(うらわ)
「UUSS彫刻(ちょうこく)(てん)京都(きょうと)造形(ぞうけい)芸術(げいじゅつ)大学(だいがく)研究室(けんきゅうしつ)4(めい))ギャラリーなかむら(京都(きょうと)
(だい)45(かい)京展(きょうてん)京都市(きょうとし)美術館(びじゅつかん)
1994 (だい)46(かい)京展(きょうてん)京都市(きょうとし)美術館(びじゅつかん)
1996 「21世紀(せいき)への予感(よかん)日本(にほん)現代(げんだい)美術(びじゅつ)50(にん)(てん) ナビオ美術館(びじゅつかん)大阪(おおさか)
素材(そざい)とかたち−触覚(しょっかく)との対話(たいわ)(てん) 茨城県(いばらきけん)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)
陶彫展(とうちょうてん)彫刻(ちょうこく)(もり)美術館(びじゅつかん)
1999 玄展(げんてん)」ギャラリーなかむら(京都(きょうと)
2002 京都(きょうと)美術(びじゅつ)文化賞(ぶんかしょう)受賞(じゅしょう)記念(きねん)(てん)賛助(さんじょ)出品(しゅっぴん) 中信(ちゅうしん)御池(おいけ)ギャラリー
2003 京都(きょうと)美術(びじゅつ)文化賞(ぶんかしょう)受賞(じゅしょう)記念(きねん)(てん)賛助(さんじょ)出品(しゅっぴん) 中信(ちゅうしん)御池(おいけ)ギャラリー
2004 京都(きょうと)美術(びじゅつ)文化賞(ぶんかしょう)受賞(じゅしょう)記念(きねん)(てん)賛助(さんじょ)出品(しゅっぴん) 中信(ちゅうしん)御池(おいけ)ギャラリー
2005 京都(きょうと)美術(びじゅつ)文化賞(ぶんかしょう)受賞(じゅしょう)記念(きねん)(てん)賛助(さんじょ)出品(しゅっぴん) 中信(ちゅうしん)御池(おいけ)ギャラリー
京都(きょうと)・なかむら(てん)」ギャラリーなかむら(京都(きょうと)
2006 京都(きょうと)美術(びじゅつ)文化賞(ぶんかしょう)受賞(じゅしょう)記念(きねん)(てん)賛助(さんじょ)出品(しゅっぴん) 中信(ちゅうしん)御池(おいけ)ギャラリー
瓜生山(うりゅうやま) (はる)顔見(かおみ)せ〜京都(きょうと)造形(ぞうけい)芸術(げいじゅつ)大学(だいがく)美術(びじゅつ)工芸(こうげい)学科(がっか)教員(きょういん)作品展(さくひんてん)

(ほか)作品(さくひん)

東京(とうきょう)国立(こくりつ)近代美術館(きんだいびじゅつかん)京都(きょうと)国立(こくりつ)近代美術館(きんだいびじゅつかん)国立(こくりつ)国際美術館(こくさいびじゅつかん)京都市(きょうとし)美術館(びじゅつかん)京都(きょうと)文化博物館(ぶんかはくぶつかん)神奈川県立(かながわけんりつ)近代美術館(きんだいびじゅつかん)名古屋市(なごやし)美術館(びじゅつかん)福岡市(ふくおかし)美術館(びじゅつかん)群馬県立(ぐんまけんりつ)近代美術館(きんだいびじゅつかん)兵庫県立(ひょうごけんりつ)美術館(びじゅつかん)和歌山県立(わかやまけんりつ)近代美術館(きんだいびじゅつかん)静岡県立(しずおかけんりつ)美術館(びじゅつかん)栃木県立(とりぎけんりつ)美術館(びじゅつかん)旭川市立(あさひかわしりつ)旭川郷土(あさひかわきょうど)博物館(はくぶつかん)高松市(たかまつし)美術館(びじゅつかん)広島市(ひろしまし)現代美術館(げんだいびじゅつかん)札幌(さっぽろ)芸術(げいじゅつ)森美術館(もりびじゅつかん)、いわき市美術館(しびじゅつかん)塩釜市民(しおがましみん)交流(こうりゅう)センター、三重県立(みえけんりつ)美術館(びじゅつかん)秋田県立(あきたけんりつ)近代美術館(きんだいびじゅつかん)埼玉県立(さいたまけんりつ)近代美術館(きんだいびじゅつかん)芦屋市立(あしやしりつ)美術博物館(びじゅつはくぶつかん)高岡市立(たかおかしりつ)美術館(びじゅつかん)高浜市(たかはまし)やきものの(さと)かわら美術館(びじゅつかん)島根県立(しまねけんりつ)美術館(びじゅつかん)川村記念(かわむらきねん)美術館(びじゅつかん)彫刻(ちょうこく)森美術館(もりびじゅつかん)、セゾン現代美術館(げんだいびじゅつかん)、ひろしま美術館(びじゅつかん)、パリ市野外(しやがい)彫刻美術館(ちょうこくびじゅつかん)、リオデジャネイロ近代美術館(きんだいびじゅつかん)金沢(かなざわ)美術工芸大学(びじゅつこうげいだいがく)兵庫(ひょうご)陶芸美術館(とうげいびじゅつかん)千葉市(ちばし)美術館(びじゅつかん)横須賀(よこすか)美術館(びじゅつかん)愛知県(あいちけん)陶磁(とうじ)資料館(しりょうかん)愛知県立(あいちけんりつ)美術館(びじゅつかん)岐阜県(ぎふけん)美術館(びじゅつかん)岐阜県(ぎふけん)現代陶芸(げんだいとうげい)美術館(びじゅつかん)富山県立(とやまけんりつ)美術館(びじゅつかん)、ふくやま美術館(びじゅつかん) (ほか)