堺(さかい)・アートクルーズ


福岡(ふくおか) 道雄(みちお)

みんなへのメッセージ

(わか)(ころ)、ろくなモニュメントはないと(いき)()いていた(ぼく)も、自慢(じまん)できるものは何一(なにひと)つつくっていない。自分(じぶん)彫刻(ちょうこく)(まえ)(とお)()ぎるのは苦手(にがて)()ずかしい、()()(かん)じる。二十五歳(にじゅうごさい)(とき)府内(ふない)某市(ぼうし)庁舎(ちょうしゃ)中庭(なかにわ)にセメントで十八(じゅうはち)メートルの地面(じめん)()(おお)きな野外(やがい)彫刻(ちょうこく)現場(げんば)半年(はんとし)かけてつくった。材料(ざいりょう)のセメント、(すな)鉄筋(てっきん)支給(しきゅう)され、日当(にっとう)千円(せんえん)(ぞう)のうんこ、と(ひょう)されたが、この一点(いってん)だけが(なん)とか()てもらえると(おも)うのだが、(いま)はもう()い。()らぬ()削岩機(さくがんき)(つぶ)されていた。無茶(むちゃ)をする。現在(げんざい)()()さない場所(ばしょ)貧弱(ひんじゃく)植木(うえき)と、陶器(とうき)のパンダが(ふた)()かれている。つくる(ほう)も、つくられる(ほう)も、まだ無知(むち)時代(じだい)であった。意味(いみ)のあるモニュメントが()しい。

作者(さくしゃ)略歴 りゃくれき

1936(ねん)()まれ
1958(ねん)白鳳(はくほう)画廊(がろう)最初(さいしょ)個展(こてん)
以後(いご)現代(げんだい)美術(びじゅつ)動向(どうこう)(てん)京都(きょうと)国立(こくりつ)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)
現代(げんだい)世界(せかい)美術展(びじゅつてん)東京(とうきょう)国立(こくりつ)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)
(だい)16(かい)サンパウロビエンナーレ
現代(げんだい)日本(にほん)美術(びじゅつ)展望(てんぼう)富山(とやま)県立(けんりつ)美術館(びじゅつかん)
芸術(げいじゅつ)日常(にちじょう)(はん)芸術(げいじゅつ)(はん)芸術(げいじゅつ)国立(こくりつ)国際(こくさい)美術館(びじゅつかん)
福岡(ふくおか)道雄(みちお)新作(しんさく)(てん)伊丹市(いたみ)市立(しりつ)美術館(びじゅつかん)(など)
内外(ないがい)主催(しゅさい)美術展(びじゅつてん)出品(しゅっぴん)
現代(げんだい)日本(にほん)彫刻(ちょうこく)(てん)でk()(しょう)(だい)(かい)中原(なかはら)悌二郎(ていじろう)(しょう)優秀(ゆうしゅう)(しょう)受賞(じゅしょう)
無題(むだい)

(ほか)作品(さくひん)

設置場所(せっちばしょ) 作品名(さくひんめい)
服部緑地(はっとりりょくち)公園(こうえん)噴水(ふんすい)彫刻(ちょうこく) 白昼夢(はくちゅうむ)
足立区(あだちく)親水(しんすい)公園(こうえん) (かぜ)
瀬戸田(せとだ)生口島(いくちじま) ()(いし)
岡山(おかやま)取手市(とりでし)草加市(そうかし)宇部市(うべし)(など)