堺(さかい)・アートクルーズ


(ながれ) 政之(まさゆき)

みんなへのメッセージ

ファミリーがどんなときでもここへくれば元気(げんき)になれる。病院(びょういん)へのお(まも)りとして制作(せいさく)した。

作者(さくしゃ)略歴 りゃくれき

1923(ねん)長崎(ながさき)()まれる。1943〜1945(ねん)海軍(かいぐん)飛行科(ひこうか)予備(よび)学生(がくせい)操縦(そうじゅう)専修(せんしゅう)となりゼロ(せん)パイロットになる。1955(ねん)第二次(だいにじ)世界大戦(せかいたいせん)()くなった日米(にちべい)戦没(せんぼつ)パイロットの追悼(ついとう)のため”非行空間(ひこうくうかん)”のタイトルで木彫(もくちょう)鉄溶接(てつようせつ)作品(さくひん)(はじ)めて彫刻(ちょうこく)個展(こてん)美松(みまつ)画廊(がろう)(ひら)く。1960(ねん)ロックフェラー夫人(ふじん)購入(こうにゅう)作品(さくひん)(じゅ)」がニューヨーク近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)のパーマネントコレクションに(えら)ばれる。1961(ねん)東京(とうきょう)文化(ぶんか)会館(かいかん)(しょう)ホール会場(かいじょう)構成(こうせい)にかかわり、「はためき」「のぼり屏風(びょうぶ)」をつくる。1962(ねん)ロックフェラー夫人(ふじん)、マルセル・ブロイヤーらの(まね)きでアメリカに(わた)る。1964(ねん)NY世界博(せかいはく)日本館(にほんかん)壁画(へきが)「ストーンクレージー」が世界博(せかいはく)ベストワークとして紹介(しょうかい)される。1967(ねん) (あめりか)タイム()日本(にほん)代表(だいひょう)する文化人(ぶんかじん)として三島(みしま)由紀夫(ゆきお)川畑(かわばた)康成(やすなり)黒沢(くろさわ)(あきら)らと(とも)(えら)ばれる。1975(ねん)7(ねん)がかりでニューヨークワールドトレードセンターへ250トンの彫刻(ちょうこく)(くも)(とりで)」をつくる。1981(ねん)彫刻(ちょうこく)公園(こうえん)北追岬(きたおいみさき)に「北追岬(きたおいみさき)」を4(ねん)がかりでつくる。1987(ねん)日経新聞(にっけいしんぶん)(わたし)履歴書(りれきしょ)」に連載(れんさい)。2002(ねん)北海道(ほっかいどう)大沼(おおぬま)(ながれ)企画(きかく)のもと流山(ながれやま)温泉(おんせん)がオープン。彫刻(ちょうこく)公園(こうえん)ストーンクレージーの(もり)をつくる。2006(ねん)コールテン(はがね)の「バチ」がセントルイス大学(だいがく)にたつ。2006(ねん)香川県(かがわけん)サンポート高松(たかまつ)にJCI ASPAC TAKAMATSUの記念碑(きねんひ)「MATAKITENO」をつくる
EEYANKA

(ほか)作品(さくひん)

設置場所(せっちばしょ) 作品名(さくひんめい)
鳥取県(とっとりけん)赤碕町(あかさきちょう) (なみ)しぐれ三度笠(さんどがさ)
ニューヨークワールドトレードセンター (くも)(とりで)
サンフランシスコ バンクオブアメリカ 太平洋(たいへいよう)(あか)(ぼう)
神戸(こうべ)メリケンパーク 神戸(こうべ)海援隊(かいえんたい)
北海道(ほっかいどう)奥尻島(おくしりとう) 彫刻公園(ちょうこくこうえん)北追岬(きたおいみさき)
北海道(ほっかいどう)大沼(おおぬま) 彫刻公園(ちょうこくこうえん)ストーンクレージーの(もり)