堺(さかい)・アートクルーズ


青木(あおき) 秀憲(ひでのり)

みんなへのメッセージ

(いま)から20(ねん)(まえ)くらいに堺市(さかいし)建築家(けんちくか)柳川(やながわ)陽文(かずふみ)先生(せんせい)より作品(さくひん)依頼(いらい)されたと(おも)います。芸術(げいじゅつ)建築(けんちく)のなかに(むす)びつけるという目標(もくひょう)をもって、それを(むす)びつけ、全体(ぜんたい)との自由(じゆう)関係(かんけい)復権(ふっけん)し、(もっと)(ふか)意味(いみ)芸術(げいじゅつ)総体的(そうたいてき)作品(さくひん)可能(かのう)にする。理念(りねん)(ふる)いが表現(ひょうげん)はつねに(あたら)しく、(あたら)しい()として(しょう)じてくる。理性(りせい)科学(かがく)人間(にんげん)最大(さいだい)(ちから)摂政(せっしょう)(やく)技術者(ぎじゅつしゃ)無限(むげん)可能性(かのうせい)物静(ものしず)かな執行人(しっこうにん)だ。数学(すうがく)構造(こうぞう)(など)元素(げんそ)動力(どうりょく)資金(しきん)(はがね)(いし)(など)近代(きんだい)現象(げんしょう)独裁者(どくさいしゃ)剛体(ごうたい)速度(そくど)物質(ぶっしつ)()物質化(ぶっしつか)無機物(むきぶつ)有機化(ゆうきか)など、こうしたことはすべて抽象(ちゅうしょう)奇跡(きせき)()む。それは自然(しぜん)法則(ほうそく)(もと)づいて人間(にんげん)(たい)人間(にんげん)による基本的(きほんてき)には幾何学的(きかがくてき)数値(すうち)により直線(ちょくせん)(えん)曲線(きょくせん)()いから空間(くうかん)求積法(きゅうせきほう)がほとんどひとりでに(うま)れくる作品(さくひん)である。正確(せいかく)安全(あんぜん)なものへ前進(ぜんしん)してはじめてわれわれは世界(せかい)への責任(せきにん)良心(りょうしん)とを(にな)えることになる。芸術(げいじゅつ)科学(かがく)技術(ぎじゅつ)包含(ほうがん)し、神道(しんとう)し、統一(とういつ)しようという活動的(かつどうてき)理想主義(りそうしゅぎ)、あるいは研究(けんきゅう)指導(しどう)制作(せいさく)影響(えいきょう)(あた)える理想主義(りそうしゅぎ)人間(にんげん)芸術(げいじゅつ)大建造物(だいけんぞうぶつ)建設(けんせつ)するだろうが、宇宙系(うちゅうけい)比喩(ひゆ)にしかすぎない。今日(こんにち)われわれに出来(でき)ることは全体計画(ぜんたいけいかく)をよく(かんが)基礎(きそ)()意思(いし)()ってものを()()している記念碑(きねんひ)である。

作者(さくしゃ)略歴 りゃくれき

1934 栃木県(とちぎけん)()まれる
1965 メタル・アートおよびデザイン工房(こうぼう)設立(せつりつ)
1966 通産省(つうさんしょう)グッドデザイン(しょう)受賞(じゅしょう)。1967、68、69(ねん)にも受賞(じゅしょう)
1967 日本(にほん)貿易(ぼうえき)振興会(しんこうかい)デザインハウス選定賞(せんていしょう)受賞(じゅしょう)。1968、69(ねん)にも受賞(じゅしょう)
1968 日本(にほん)デザインコミュッティー(委員会(いいんかい))15(てん)。1969、70、71(ねん)にも選定賞(せんていしょう)受賞(じゅしょう)
1969 (だい)(かい)ユーロ・ドムス(てん)招待(しょうたい)出品(しゅっぴん)
イタリア建築家(けんちくか)ジオ・ポンティーより(しょう)()ける(トリノ)
1970 日本(にほん)貿易(ぼうえき)振興会(しんこうかい)展示場(てんじじょう)特別(とくべつ)招待(しょうたい)出品(しゅっぴん)(ニューヨーク)
1976 工芸(こうげい)財団(ざいだん)国井(くにい)喜太郎(きたろう)産業工芸賞(さんぎょうこうげいしょう)受賞(じゅしょう)
1978 S・D・A(しょう)受賞(じゅしょう)
1981 (だい)(かい)びわこ現代(げんだい)彫刻展(ちょうこくてん)に"IZUMI"を出展(しゅってん)
委員長(いいんちょう)イサムノグチ、会場(かいじょう)構成(こうせい)安藤(あんどう)忠雄(ただお)優秀賞(ゆうしゅうしょう)受賞(じゅしょう)
滋賀(しが)相互(そうご)銀行(ぎんこう)(しょう)受賞(じゅしょう)滋賀県(しがけん)永久(えいきゅう)コレクションとなる
1982 東京(とうきょう)INAXギャラリーにて個展(こてん)金属(きんぞく)造形(ぞうけい)T」(委員会(いいんかい)企画(きかく)
サウジアラビア国王(こくおう)のモニュメント計画(けいかく)記念碑(きねんひ)二基(にき)制作(せいさく)(はい)
1983 大阪(おおさか)ソニー・タワーにて個展(こてん)金属(きんぞく)造形(ぞうけい)U」(ソニー本社(ほんしゃ)企画(きかく)
(だい)(かい)日本(にほん)金属(きんぞく)造形(ぞうけい)作家展(さっかてん)招待(しょうたい)出展(しゅってん)銀座(ぎんざ)和光(わこう)ホール)
1984 栃木(とちぎ)県立(けんりつ)美術館(びじゅつかん)美術家展(びじゅつかてん)招待(しょうたい)出展(しゅってん)宇都宮(うつのみや)
玉川(たまがわ)高島屋(たかしまや)SC、(だい)(かい)自然(しぜん)・ひと、対話(たいわ)彫刻展(ちょうこくてん)招待(しょうたい)出展(しゅってん)
1985 小山市(おやまし)現代(げんだい)野外(やがい)彫刻展(ちょうこくてん)招待(しょうたい)出展(しゅってん)栃木県(とちぎけん)
1986 スペース・ギャラリー21、“The Arts in Environment「素材(そざい)から空間(くうかん)へ」”(てん)出展(しゅってん)(東京(とうきょう)新橋(しんばし))
−"The Arts in Environment「素材(そざい)から空間(くうかん)へ」"(てん)出展(しゅってん)東京(とうきょう)新橋(しんばし)
江寿(こうじゅ)画廊(がろう)にて個展(こてん)金属(きんぞく)造形(ぞうけい)V」(京都(きょうと)
ふじよし画廊(がろう)にて個展(こてん)金属(きんぞく)造形(ぞうけい)V」(宇都宮(うつのみや)
1987 いずみ画廊(がろう)にて個展(こてん)福井(ふくい)
東京(とうきょう)国立(こくりつ)近代(きんだい)美術館(びじゅつかん)工芸館(こうげいかん)「1960(ねん)工芸(こうげい)昂揚(こうよう)する(あたら)しい造形展(ぞうけいてん)
構成(こうせい)"(れん)"を招待(しょうたい)出展(しゅってん)、コレクター杉浦(すぎうら)良雄(よしお)医師(いし)協力(きょうりょく)による(東京(とうきょう)
1988 西武(せいぶ)宇都宮(うつのみや)(うつのみや)特設(とくせつ)会場(かいじょう)にて「()(つく)る」(てん)招待(しょうたい)出展(しゅってん)栃木県(とちぎけん)
出江(いずえ)(かん)建築(けんちく)幽玄(ゆうげん)(てん)作品(さくひん)"(ほのお)"を特別(とくべつ)出展(しゅってん)、ギャラリー(もん)東京(とうきょう)
1989 環境(かんきょう)アート・インターナショナル・ギャラリーに作品(さくひん)"(ちゅう)"2()常設(じょうせつ)展示(てんじ)東京(とうきょう)
石油公団(せきゆこうだん)総裁(そうさい)資料室(しりょうしつ)に"(さん)""(ほのお)""飛翔(ひしょう)"各作品(かくさくひん)模型(もけい)出展(しゅってん)東京(とうきょう)
1990 コンテンポラリー・アート・フェスティバル(だい)(かい)(てん)
立体作家(りったいさっか)として委員会(いいんかい)より推薦(すいせん)され出展(しゅってん)埼玉(さいたま)県立(けんりつ)美術館(びじゅつかん)浦和(うらわ)
1991 コンテンポラリー・アート・フェスティバル(だい)(かい)(てん)出展(しゅってん) 埼玉(さいたま)県立(けんりつ)美術館(びじゅつかん)浦和(うらわ)
メタル・モニュメントによる"(ちゅう)(いえ)"研修所(けんしゅうじょ)計画(けいかく)設計(せっけい)完了(かんりょう)する。
建築家(けんちくか)楠本(くすもと)菊実(きくみ)()設計(せっけい)協力(きょうりょく)による(兵庫県(ひょうごけん)六甲(ろっこう)
大武(おおたけ)幸夫(ゆきお)福井(ふくい)市長(しちょう)よりモニュメント計画(けいかく)(およ)制作(せいさく)指名(しめい)()ける
1992 福井市(ふくいし)緑道(りょくどう)のシンボルモニュメント"(じゅ)"構築(こうちく)模型(もけい)完了(かんりょう)し、現地(げんち)にて制作(せいさく)(はい)
1993 福井市(ふくいし)シンボルモニュメントの制作(せいさく)過程(かてい)福井(ふくい)テレビにて放映(ほうえい)される
1994 安田生命(やすだせいめい)研修(けんしゅう)センターシステム部門(ぶもん)でSDA(しょう)受賞(じゅしょう)
1995 福井市(ふくいし)緑道公園(りょくちこうえん)全体(ぜんたい)建設省(けんせつしょう)1995年度(ねんど)都市(とし)景観(けいかん)大賞(たいしょう)受賞(じゅしょう)
2000 大阪(おおさか)市長(しちょう)磯村(いそむら)隆文(たかふみ)にベイシティ大阪(おおさか)広場(ひろば))モニュメント”(ちゅう)”が
都市(とし)景観(けいかん)向上(こうじょう)で)表彰(ひょうしょう)される
2001 学校(がっこう)法人(ほうじん)桑沢学園(くわさわがくえん)東京(とうきょう)造形(ぞうけい)大学(だいがく)桑沢(くわさわ)デザイン研究所(けんきゅうじょ)永年(えいねん)表彰(ひょうしょう)される
2003 国際(こくさい)芸術(げいじゅつ)文化賞(ぶんかしょう)賞状(しょうじょう))と国際(こくさい)文化(ぶんか)栄誉賞(えいよしょう)勲章(くんしょう))を授与(じゅよ)される
現在(げんざい) 青木(あおき)秀憲(ひでのり)立体造形(りったいぞうけい)研究所(けんきゅうじょ)主宰(しゅさい)
日本(にほん)文化(ぶんか)振興会(しんこうかい)芸術(げいじゅつ)名誉(めいよ)会員(かいいん)
JIDA正会員(せいかいいん)
桑沢(くわさわ)デザイン研究所(けんきゅうじょ)講師(こうし)
宙(ちゅう)

(ほか)作品(さくひん)

1983 琵琶湖(びわこ)公園(こうえん)、モニュメント"IZUMI"を滋賀県(しがけん)のコレクションとして設置(せっち)
石山(いしやま)霊園(れいえん)、モニュメント"宝珠(ほうじゅ)"を制作(せいさく)滋賀県(しがけん)
秒本寺、ファサード、(およ)びレリーフ(とびら)"創主(そうしゅ)"を制作(せいさく)埼玉県(さいたまけん)
サウジアラビア国王(こくおう)記念碑(きねんひ)を2()制作(せいさく)(サウジアラビア王国(おうこく)
1984 栃木(とちぎ)県立(けんりつ)美術館(びじゅつかん)、モニュメント"IZUMI"Vを制作(せいさく)東京(とうきょう)
東京(とうきょう)ガス本社(ほんしゃ)ビルロビーに"(ほのお)"Uを制作(せいさく)東京(とうきょう)
U(てい)門扉(もんぴ)レリーフを制作(せいさく)東京(とうきょう)
1985 滋賀(しが)県立(けんりつ)スポーツセンター、国体(こくたい)記念(きねん)スタジアム(皇子山(おうじやま)
モニュメント"(ひかり)(あせ)"構築(こうちく)Uを制作(せいさく)大津(おおつ)
楠荘(くすのきそう)ホールにモニュメント、(およ)びレリーフを制作(せいさく)京都(きょうと)
楠荘(くすのきそう)ホールにモニュメント、(およ)びレリーフを制作(せいさく)京都(きょうと)
玉川(たまがわ)高島屋(たかしまや)SCにモニュメント"(そら)へ"構成(こうせい)Yを制作(せいさく)埼玉県(さいたまけん)
1986 日本(にほん)大学(だいがく)理工学部(りこうがくぶ)学生(がくせい)建築(けんちく)コンペのトロフィー"(ちゅう)"Uを制作(せいさく)
上河内村(かみかわちむら)庁舎(ちょうしゃ)ロビーにレリーフ"(そら)へ"構成(こうせい)Yを制作(せいさく)埼玉県(さいたまけん)
横浜(よこはま)平和(へいわ)ビル玄関(げんかん)ホールに"躍動(やくどう)"を制作(せいさく)神奈川県(かながわけん)
1987 川越(かわごえ)聖書(せいしょ)教会(きょうかい)野外(やがい)十字架(じゅうじか)(およ)聖堂内(せいどうない)十字架(じゅうじか)制作(せいさく)埼玉県(さいたまけん)
柏市(かしわし)宮前(みやまえ)緑地公園(りょくちこうえん)に、モニュメント"構成(こうせい)"Uを制作(せいさく)千葉県(ちばけん)
川島(かわしま)学院(がくいん)本館(ほんかん)中央(ちゅうおう)ホールに、モニュメント"二元(にげん)より(そら)へ"構築(こうせい)Yを制作(せいさく)岐阜市(ぎふし)
1988 川島(かわしま)学院(がくいん)岐阜(ぎふ)デザイン専門学校(せんもんがっこう)正面(しょうめん)ホールに、モニュメント"(ちゅう)"Vを制作(せいさく)岐阜市(ぎふし)
川島(かわしま)グループ本社(ほんしゃ)ビル玄関(げんかん)ホールに、レリーフ"飛翔(ひしょう)"Uを制作(せいさく)岐阜県(ぎふけん)
ルネ稲毛(いなげ)集合住宅(しゅうごうじゅうたく)ゲートに、モニュメント"組成(そせい)"Vを制作(せいさく)千葉県(ちばけん)
1989 守口(もりぐち)集合住宅(しゅうごうじゅうたく)玄関(げんかん)ホールに、レリーフ"飛翔(ひしょう)"Xを制作(せいさく)大阪府(おおさかふ)
堺市(さかいし)産業(さんぎょう)振興(しんこう)センター広場(ひろば)に、モニュメント"(そら)へ"Xを制作(せいさく)大阪府(おおさかふ)
石油(せきゆ)公団(こうだん)技術(ぎじゅつ)開発(かいはつ)研究所(けんきゅうじょ)に、モニュメント3()制作(せいさく)千葉県(ちばけん)
センター広場(ひろば)にモニュメント"飛翔(ひしょう)"T、玄関(げんかん)ホールにモニュメント"(ほのお)"V、所長室(しょちょうしつ)中庭(なかにわ)にモニュメント"(さん)"T
1990 久我ノ社集合住宅(しゅうごうじゅうたく)、センター広場(ひろば)に、モニュメント"飛翔(ひしょう)"Uを制作(せいさく)京都市(きょうとし)住宅公社(じゅうたくこうしゃ)
此花(このはな)運輸(うんゆ)本社(ほんしゃ)ビル玄関(げんかん)ホールに、レリーフ"(そら)へ"Xを制作(せいさく)大阪市(おおさかし)
堺市(さかいし)医療(いりょう)センター玄関前(げんかんまえ)に、モニュメント"(ちゅう)"Vを制作(せいさく)大阪府(おおさかふ)
カシユー 一番町(いちばんちょう)ビル玄関(げんかん)ホールに、モニュメント"方天(ほうてん)"を制作(せいさく)東京(とうきょう)
1991 神戸(こうべ)ギャラリービル(まえ)に、モニュメント"(ちゅう)"W(たか)さ33メートルを制作(せいさく)兵庫県(ひょうごけん)
ソニー本社(ほんしゃ)ビル玄関(げんかん)ホールに、"躍動(やくどう)"W小作品(しょうさくひん)設置(せっち)東京(とうきょう)
中国(ちゅうごく)大使館(たいしかん)大使室(たいししつ)に、"躍動(やくどう)"V小作品(しょうさくひん)設置(せっち)東京(とうきょう)
1992 柿本(かきもと)紙司(かみじ)社長室(しゃちょうしつ)にレリーフ"(ちゅう)"(およ)小作品(しょうさくひん)設置(せっち)京都(きょうと)
ニューエリモビル(まえ)にモニュメント"(ちゅう)"W(およ)びホールにレリーフを制作(せいさく)大阪(おおさか)新御堂筋(しんみどうすじ)
ベイシティ大阪(おおさか)(だい)集合住宅(しゅうごうじゅうたく)玄関(げんかん)ホールに、モニュメント"(ちゅう)"Zを制作(せいさく)大阪(おおさか)
ベイシティ大阪(おおさか)(だい)集合住宅(しゅうごうじゅうたく)玄関(げんかん)広場(ひろば)に、モニュメント"()"T(たか)さ15メートルの制作(せいさく)(はい)る(大阪(おおさか)
福井市(ふくいし)西武(せいぶ)緑道(りょくどう)シンボルモニュメント"(じゅ
1993 (ぼう)学会賞(がっかいしょう) ()(メダル)1983〜1993各年度(かくねんど)制作(せいさく)
(ぼう)協会賞(きょうかいしょう) ()(メダル)1987〜1993各年度(かくねんど)制作(せいさく)