1934 |
栃木県に生まれる |
1965 |
メタル・アートおよびデザイン工房設立 |
1966 |
通産省グッドデザイン賞受賞。1967、68、69年にも受賞 |
1967 |
日本貿易振興会デザインハウス選定賞受賞。1968、69年にも受賞 |
1968 |
日本デザインコミュッティー(委員会)15点。1969、70、71年にも選定賞受賞 |
1969 |
第2回ユーロ・ドムス展に招待出品。 イタリア建築家ジオ・ポンティーより賞を受ける(トリノ) |
1970 |
日本貿易振興会展示場に特別招待出品(ニューヨーク) |
1976 |
工芸財団・国井喜太郎産業工芸賞受賞 |
1978 |
S・D・A賞受賞 |
1981 |
第1回びわこ現代彫刻展に"IZUMI"を出展。 委員長イサムノグチ、会場構成安藤忠雄、優秀賞受賞 滋賀相互銀行賞受賞。滋賀県の永久コレクションとなる |
1982 |
東京INAXギャラリーにて個展「金属造形T」(委員会企画) サウジアラビア国王のモニュメント計画・記念碑二基制作に入る |
1983 |
大阪ソニー・タワーにて個展「金属造形U」(ソニー本社企画) 第7回日本金属造形作家展招待出展(銀座・和光ホール) |
1984 |
栃木県立美術館・美術家展に招待出展(宇都宮) 玉川高島屋SC、第6回「自然・ひと、対話」彫刻展に招待出展 |
1985 |
小山市現代野外彫刻展に招待出展(栃木県) |
1986 |
スペース・ギャラリー21、“The Arts in Environment「素材から空間へ」”展に出展(東京新橋) −"The Arts in Environment「素材から空間へ」"展に出展(東京新橋) 江寿画廊にて個展「金属造形V」(京都) ふじよし画廊にて個展「金属造形V」(宇都宮) |
1987 |
いずみ画廊にて個展(福井) 東京国立近代美術館工芸館「1960年の工芸」昂揚する新しい造形展に 構成"連"を招待出展、コレクター杉浦良雄医師の協力による(東京) |
1988 |
西武宇都宮特設会場にて「美を創る」展に招待出展(栃木県) 出江寛の建築「幽玄」展に作品"炎"を特別出展、ギャラリー聞(東京) |
1989 |
環境アート・インターナショナル・ギャラリーに作品"宙"2基常設展示(東京) 石油公団総裁資料室に"鑚""炎""飛翔"各作品模型で出展(東京) |
1990 |
コンテンポラリー・アート・フェスティバル第1回展に 立体作家として委員会より推薦され出展、埼玉県立美術館(浦和) |
1991 |
コンテンポラリー・アート・フェスティバル第2回展出展 埼玉県立美術館(浦和) メタル・モニュメントによる"宙の家"研修所計画・設計完了する。 建築家・楠本菊実氏設計協力による(兵庫県六甲) 大武幸夫福井市長よりモニュメント計画及び制作の指名を受ける |
1992 |
福井市緑道のシンボルモニュメント"樹"構築模型完了し、現地にて制作に入る |
1993 |
福井市シンボルモニュメントの制作過程を福井テレビにて放映される |
1994 |
安田生命研修センターシステム部門でSDA賞受賞 |
1995 |
福井市緑道公園全体建設省1995年度都市景観大賞受賞 |
2000 |
大阪市長の磯村隆文にベイシティ大阪(広場)モニュメント”宙”が (都市景観の向上で)表彰される |
2001 |
学校法人桑沢学園(東京造形大学、桑沢デザイン研究所)永年表彰される |
2003 |
国際芸術文化賞(賞状)と国際文化栄誉賞(勲章)を授与される |
現在 |
青木秀憲立体造形研究所を主宰 日本文化振興会・芸術名誉会員 JIDA正会員 桑沢デザイン研究所講師 |