
堺・アートクルーズ
どんな人が造ったの?
昼馬 和代

●みんなへのメッセージ●
「生命」それは数十億年もの遠い昔から過去・現在・未来へと、はるかなる旅を続けている。その生命の始まりは、計りしれないほどの大きな可能性を孕んだ極微な生物であった。そしてこの生物の誕生に大きく関わってきたのが、生命の源・・・水である。「生命と水」は切り離すことの出来ない相互関係を保ちながら、原初的な細胞は増殖を重ね、同種のプログラムを創りだしたのである。また生命は不思議な「性」を持ち誕生を確かなものにした。私達はどこから来たのかという問いかけに、'遠い昔に水から来た'と言えるのではないだろうか。
過去から未来に向けて生命の源であり続ける・・・水。
この度の保険所陶板制作では、生命の根源である美しい水を水滴に喩え、健康な生命の営みや未来への希望を、鳥や虹、そして植物に置き換えて、表現しようとしたものです。大切な私達の地球、そして二万年もの昔から海と関わって来た堺。より良い社会や環境をつくる事は、現代に生きる私達の使命であり、文化であると考えています。この陶板を見る人々の想像を広げ、安らげる場として親しんでいただければと思っています。
3.作品をよく見て楽しもう!
4.作品の見方
5.どんな人が造ったの?
略歴
他の作品
6.作品について勉強しよう
7.作品を見に行こう
0.はじめに
1.作品名から選ぶ
2.作者名から選ぶ
(C) Sakai city Board of Education.