堺・アートクルーズ
どんな人が造ったの?

昼馬 和代


●略歴●
◆1947
大阪府堺市に生まれる
◆1976-97
水野清亀・ひさの氏に師事
◆1977-97
女流陶芸展初出品
◆1978-98
女流陶芸展 毎日新聞社賞(京都市立美術館)
女流陶芸展会員
◆1979-
堺市展 市長賞2回他 現在委嘱
◆1989
女流陶芸選抜展〔画廊ぶらんしゅ〕
草月・華と陶芸展〔大阪そごう百貨店〕
◆1992
女流陶芸in東京〔東急百貨店〕
◆1994
京都クラフト展−世紀を超えるクラフト展〔京都文化博物館〕
◆1995
アジア陶芸フェスティバル〔インテックス大阪〕
伊丹クラフト展〔伊丹蔵富都館〕
◆1996
京都クラフト展〔京都クラフトセンター〕
◆1997
京'97領域…線展〔京都四条ギャラリー〕
京都クラフト東京展〔松屋百貨店〕
京都展〔京都クラフトセンター〕
日本クラフト展〔大阪松坂屋〕
◆1998
第1回個展〔茶屋町画廊〕
ニューヨーク・堺美術家交流展〔堺市立博物館〕
ニュージーランド陶芸40周年記念展招待出品〔テ・パパ博物館〕
ニュージーランド・ウェリントン市市民室・マイケルファウラーセンターに作品寄贈
国際陶磁器展美濃'98
朝日陶芸展
◆1999
朝日陶芸展信楽陶芸展−器を超えて−〔陶芸の森〕
◆2000
堺北保健所陶板制作−生命の旅−(2m×4m)
第6回台湾陶磁金賞展
益子陶芸展
第2回個展〔アートスペース フジカワ〕
◆2001
TAIPEI COUNTY YINGKO CERAMICS MUSEUM作品買い上げ
堺・ウェリントン陶芸交流展〔堺市立文化館〕
◆2002
堺陶芸会設立。
−土・無限の世界−sakai 陶芸展part1展
堺・ニューヨーク美術家交流展(BRIEGE)
第3回個展〔アートスペース フジカワ〕
◆2003
−造形・炎・融合展−ウェリントン・堺陶芸交流展〔ウェリントン陶芸協会〕
朝日現代クラフト展
堺・ウェリントン美術家交流展(BRIDGE)
日韓美術交流展(BRIDGE)
第4回個展〔ギャラリーいろはに〕
第5回個展〔ギャラリーNOW〕
◆2004
−土・無限の世界−sakai 陶芸展part2展(堺陶芸会)
日本祭・河合勝三郎氏と二人展
−平面と立体の融合〔ウェリントン・マイケルファウラーセンター〕
ニュージーランド 日本大使館・WPAに作品寄贈
二人展〔ギャラリー展〕
ウェリントン・堺美術家交流展(BRIDGE)〔セントジェームズミュージアム〕
チャンウォン・堺美術家交流展(BRIDGE)〔堺)市立美術館〕
第6回個展〔夢庵〕
◆2005
朝日現代クラフト展
ニュージーランド&日本 陶4人展〔ギャラリーいろはに・茶屋町画廊〕
他 グループ展多数
◆現在
堺美術協会役員
泉北美術を育てる会会員
BRIDGE会員
堺陶芸会会員
ハーベストの丘里山陶芸工房顧問 講師
史乃和陶芸工房主宰
3.作品をよく見て楽しもう!
4.作品の見方
5.どんな人が造ったの?
  略歴
  他の作品
6.作品について勉強しよう
7.作品を見に行こう
0.はじめに
1.作品名から選ぶ
2.作者名から選ぶ


(C) Sakai city Board of Education.