堺(さかい)・アートクルーズ

三つの波形(みっつのはけい)
作品名 さくひんめい (みっ)つの波形(はけい)
おおきさ (はば):200センチ 奥行(おくゆ)き:200センチ (たか)さ:500センチ
材 質 ざいしつ ステンレス、(だい)御影石(みかげいし)
設置年 せっちねん 1990(ねん)

作品(さくひん)解説(かいせつ)

戦前(せんぜん)文展(ぶんてん)帝展(ていてん)特選(とくせん)受賞(じゅしょう)するなど、アカデミックな具象(ぐしょう)彫刻(ちょうこく)頭角(とうかく)をあらわしたが、戦後(せんご)はいちはやく彫刻(ちょうこく)革新(かくしん)()ざし、行動(こうどう)美術(びじゅつ)協会(きょうかい)彫刻部(ちょうこくぶ)設立(せつりつ)した。フランスに留学(りゅうがく)し、サロン・ド・メなどの展覧会(てんらんかい)への参加(さんか)、ヘンリー・ムアの(あな)のあいた彫刻(ちょうこく)などの影響(えいきょう)()て、()(てつ)、ステンレス、セメント、合板(ごうばん)など、さまざまな素材(そざい)(もち)いる幾何学的(きかがくてき)抽象(ちゅうしょう)彫刻(ちょうこく)のパイオニアとして、情緒(じょうちょ)(はい)し、論理的(ろんりてき)思考(しこう)(もと)づく彫刻(ちょうこく)目指(めざ)して活躍(かつやく)した。(さかい)という()由来(ゆらい)は、摂津(せっつ)河内(かわち)和泉(いずみ)三国(みくに)(さかい)発展(はってん)したことにある。そして堺市(さかいし)市章(ししょう)は、()文字(もじ)(みっ)()()わせたものであり、この作品(さくひん)はその市章(ししょう)のデザインをもとに制作(せいさく)されている。(あたら)しい時代(じだい)(なみ)(なか)で、大阪圏(おおさかけん)中核(ちゅうかく)都市(とし)政令(せいれい)指定(してい)都市(とし))として、躍動(やくどう)発展(はってん)する「(さかい)」をイメージしている。2005(ねん)文化(ぶんか)功労者(こうろうしゃ)となる。
解説(かいせつ)中塚(なかつか) 宏行(ひろゆき)大阪府立現代美術(おおさかふりつげんだいびじゅつ)センター)